-山口県防府市大道-
いずれも大道駅近くにあります。
*******大楽源太郎先生墓所入り口******* 大楽先生倒れてます。しっかり! 起こしてあげたかったけど、安定が悪そうだし状況が 悪化しそうなので止めました。 このときから既に嫌な予感に見舞われてました。 ↓ ↓ ↓ |
|
*******大楽源太郎の墓******* この墓所へ行く道が凄まじい。 けもの道…獣でも通れない様な道でしたが、根性で行って参りました。ここからでは分かりにくいですが、お墓が三つ並んでいます。 手前から、 「大楽奥年夫婦の墓」「大楽家の墓」「山縣家の墓」 となっています。 心ある大楽ファンの皆さん。 防府に行った際は是非訪れてあげて下さい。 |
|
*******大楽源太郎碑******* 大楽が開いた西山塾の門人達の手によって建てられて碑。繁枝神社内にあり、大楽の伝記が記されています。 この碑に“享年四十歳”とあったため、天保三年(1832年)生まれとされていますが、本当は天保五年(1834年)の生まれだということです。 |
|